北海道連絡特急の妄想は海峡を越えてひろがりんぐ2017年12月07日 01:08

さて現在、583系の模型の工作を続けているところではありますが、良からぬことを考えついてしまいました。

国鉄時代、本州〜北海道の輸送は、鉄道と連絡船に依るところが多くありました。
連絡船を使う本州〜北海道旅客の手荷物と、超特急で届ける郵便・荷物とを、旅客とタイムラグ無く運搬したい。。。

そんな需要に応えて、(隅田川貨物駅〜上野は自走し、)上野から583系電車特急に牽引されて無動力で青森に移送、その後自走して連絡船に入って航送、函館に着いたらキハ82に連結されて道内爆走の上目的地に達する「キユニ82」なる車両を妄想しました。
ちゃんと郵便室と荷物室の役割分担を意識し、トイレは車両中央に移設しました。

このキユニ82は、寝台特急に連結されて運用されますが、間合いになる昼間は、キニ55/56/58と連結して、隅田川〜いわき間の常磐線を走り、速達の郵便輸送にも活用されます。。。

夏休みの自由研究2017年08月02日 22:16

早いものでもう8月ですね。
会社で宿題をいっぱい出されてグッタリです。。。

嫌いなものは先に食べる性格なので、今年の夏休みの宿題の自由研究を済ませました。テーマは。みんな大好き「ブタメン」。

ブタメンの容器は発泡スチロール。発泡スチロールは気泡を含ませた合成樹脂です。
よく水族館とかで、深海の圧力の凄さを示すのに、深海の圧力をかけて小さく圧縮されたブタメン容器の様子が示されています。これは、発泡スチロールの気泡が、深海の水圧で潰されて、変形したままになるために起きるものです。
それで、深海の圧力ってどのくらい凄いのか、測ってみました。

まず、Google先生にブタメンの容器の写真を調べてもらって、プリントして容器の端の長さを図ります。
写真から水深(容器にかかった水圧)とブタメン容器の変形量との関係を調べてみると、意外なことに、深くなるのに比例して変形量が大きくなるのではなく、深くなればなるほど変形量は少なくなります。深さと変形量は比例しないことが判明。
グラフの形を睨んでいるうちに、水深は「1目盛変われば1桁変わる」対数目盛を使えば、水圧と変形量の関係が明確になりそうなので試してみると。ほぼグラフが直線になります。
つまり水深が浅ければ浅いほど変形量は大きい。意外な結果が信じられません。

そこで、実際にブタメンと一緒に、海に潜って調べてみました。
タコに墨を吐かれたり色々難儀しましたが、最大水深18.6mの海中に晒します。かかる圧力は約2気圧。計算上はブタメンの容器の大きさは、元の大きさの9割弱まで小さくなるはずです。
しかし海から引き上げて調べてみると、大きさはほとんど変わっていません。
ただ、容器の縁のところだけは、元容器の3mmに比べて、引き上げた容器は2mm強と収縮している様子がわかります。手触りも心持ち硬い模様で、発泡スチロールの空気が抜けた感を唯一感じることができました。(続

今度は最大水深30mの深さまで容器を潜らせました。計算上は似式では元の大きさの8割半ほどの大きさになるはずなのに、目立った変形はなし。
仮説は大きく外れました。。。

一連の現象の理由を色々考えていた時、あるサイトで、「カップヌードルミニの容器は綺麗に収縮する。それ以外の、全面に着色してある容器は表面の着色が邪魔をして綺麗に収縮しない」という話を聞き、カップヌードルミニを買ってきました。

しかし買ってから気がついたのですが、カップヌードルミニは容器が紙で、お話になりません。

結果はうまく出ませんでしたが、実験はこれでおしまい。

ペヤングと鉄道模型(駄)2015年06月12日 07:30

いま話題のペヤング、残業の時に食べたけど。

蓋がフィルムに変わってるのね。丁寧にもちゃんとプラスチック整形が印刷されてるし。
ちまたで「だばぁロス」なる現象が話題になっていて、みんなどんだけ注文が多いんだよ、と思いました。
(だばぁ:旧ペヤング蓋は立て付けが悪く湯切失敗して麺が流出すること)

∑(゚Д゚)ハッ
30年くらい前のグリーンマックスのカタログに「ペヤングの蓋は極薄のプラ板として鉄道模型の工作に使える。しかもタダ」旨が書いてあったような。
もうその技法使えないじゃん。

∑(゚Д゚)ハッ
ここまで書いて、ちょっと前にうちの工作用プラ板入れに「ペヤングの蓋」が入っていた事を思い出し、自分のシミッタレ振りに唖然。。。

(※画像はフリー素材です)

夢の三押模型店2015年04月11日 15:17

職場の歓迎会で酷く酔っ払って、会社最寄り駅から家に着くまでの記憶がサッパリ無くなっていたある日の晩。
夢か幻か、某巨大掲示板で度々話題になる「三押模型店」が出てくる夢を見ました。

豊富と言われる在庫のシーンは出てこなく、台車のジャンク品がダンボール箱にバラ積みされて1台車50円で売られており、自分があらかた売れてしまったそのダンボールを物色し「さすが三押」と呟く、シーンの記憶が残っています。

もちろん夢の話ですが、妙にリアルな夢でした。

(修正)上野東京ライン〜開業のその先を読む2015年03月11日 22:27

上野東京ライン開業まであと3日。土曜日の予測記事の追加というか補足です。

上野東京ラインの話題の匿名掲示板を見ていたら、「8時58分前後の上野発は特急が通過」することが書かれていました。肝心な事を見逃していました
それ以外で増発余地のある「5本」の予想時間が書かれていました。8時58分前後の増発枠が使えない代わり、8時15分前後に1本増発できる余地がありました。

なるほどと思い、直通予測を修正。

上野東京ラインに直通出来そうな電車のうち、オレンジ色の枠囲みが宇都宮線/高崎線からの直通(宇高)、青色の枠囲みが常磐線快速/中距離電車からの直通(常磐)です。

上野発8:08前後
宇高:526M(8:07着:東北線→上野止→回送を延長)
常磐:788H(8:06着:常磐線快速→折返電車を延長)

上野発8:15前後
宇高:828M(8:13着:高崎線→上野止→回送を延長)
常磐:334M(8:15着:常磐線中電→折返電車を延長)

上野発8:33前後
宇高:530M(8:30着:東北線→上野止→回送を延長)
常磐:2338M(8:28着:常磐線→上野止→回送を延長)
常磐:2338M(8:30着:常磐線快速→折返電車を延長

上野発8:38前後
宇高:832M(8:38着:東北線→上野止→回送を延長)
常磐:342M(8:29着:常磐線→上野止→回送を延長)

上野発8:48前後
宇高:834M(8:47着:東北線→上野止→回送を延長)
常磐:884H8:48着:常磐線快速→折返電車を延長

宇都宮線/高崎線からの直通であれば、上野止まりで回送する列車がそのまま直通させれば良いのですが、現状で運用を組み替える事無く常磐線を直通させられそうなのは1本のみ。
それ以上常磐線からの直通を増やすためには、運用の組み替えを行うのみならず、今回の改正で減便となった常磐線の下り列車をさらに減らさないよう対策(上野止まりの宇都宮線/高崎線を常磐線取手方向に折り返す等)をしなければならず、JRは来年どうするのか、やはり興味は尽きません。